ITインフラ管理
it infrastructure

AWSで生産性向上、安定したIT運用を実現
近年、AWS(AmazonWebServices)移行プロジェクトとして、AWS社のサポートを受け「100%内製化」でサーバをクラウド化、AWS技術者の育成、またコスト削減、調達リードタイムの短縮化による生産性の向上を実現しました。
現在では約70近いシステムがAWS上で稼働しており、ITインフラの効率的な管理と運用を行っており、安定したITインフラの維持、業務効率化、サービスの向上に取り組んでいます。
また、当社はAWSに関する深い専門知識、豊富なプロジェクト実績からAWSセレクトティアサービスパートナーに認定されています。

安全で効率的なネットワークソリューション
南海グループ(約40社)で利用しているネットワーク網を構築、保守運用しています。
働き方改革へも対応し、場所を選ばず、いつでもどこでも安全に使用できるネットワークを構築しています。
また、業務改善への取組みとして、ローカルブレイクアウト等、トラフィック負荷の解消にも務めています。
南海ネットワークに参加していないグループ会社への導入も併せて行っています。

南海グループの安全を守る、信頼のセキュリティ対策
日々起こりうるセキュリティを脅かす脅威から企業情報を守るため、監視・対策を積み重ね様々なセキュリティ対策を実施しています。
また、セキュリティポリシーの策定支援や説明会の実施、標的型等攻撃メール訓練の実施等、従業員へのセキュリティへの意識向上の取組みを行っています。
南海電鉄をはじめとしたグループ各社の安全・快適な安全・快適なIT利用環境の維持・向上に取り組んでいます。

一元管理で実現する、効率的で安全なIT環境
グループ会社のサーバ、ネットワーク機器のハウジングを実施しています。
セキュリティ区画が確立されており、24時間365日の無人運転を実現しています。
また、パソコンを運用する共通サービスの運用・導入を行っています。
アカウントの一元管理、更新プログラムの管理・配信、ハードウェア・ソフトウェアのライフサイクルを管理することで、セキュリティや業務効率の向上、システムの安定性の維持に努めています。